|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日限 : [ひぎり] (n) fixed or appointed date ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地蔵 : [じぞう] 【名詞】 1. Ksitigarbha (bodhisattva who looks over children, travellers and the underworld) (travelers) 2. the Receptacle of Earth ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
日限地蔵(ひぎりじぞう)は神奈川県藤沢市の清浄光寺(通称:遊行寺)総門の西にある地蔵院に安置されている地蔵菩薩像。 == 概要 == 清浄光寺の総門から西へ少し行ったあたりの字を寺家というが、ここに地蔵院があって、一週間とか十日とか、日数を限って願掛けすると願いがかなうという地蔵菩薩像があり、日限地蔵と呼ばれている。 江戸時代から藤沢宿の人々の守護の地蔵菩薩として、また飯盛女達からも信仰されていた〔『藤沢の地名』127項。〕。 地蔵院の前には、かつては清浄光寺の放生池から流れてくる小川があって海老名橋という橋がかかっていたが、これは海老名郷3000石を領していた頃に年貢米を運び入れた橋であるという。〔『我がすむ里』。『藤沢の地名』137項。〕。 地蔵供養が毎年2月16日に行われ、そのあと長さ17m(メートル)の数珠を使用した百万遍念仏講が開かれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日限地蔵 (藤沢市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|